お知らせ
ページの表示が遅い、決済が完了できなどのエラーがございましたら申し訳ございませんがメール(info@quatrogats.com)または電話(050-1441-7419 / 平日:10〜20時)までご連絡をいただけますでしょうか、即時に対応させていただきます。
意匠登録出願済み
二千年生きる木
小さい財布としては日本最大級の色数を誇るクアトロガッツの人気企画。
「同じカラーはつくらない、世界でひとつだけ」の小さいふを毎日21時に発売する「今日の小さいふ。」が皆様のご好評を賜り、なんと2000色を突破!
そこで、栃木レザー社の素上げヌメ革をベースに独自の手法でバオバブをモチーフにデザインした2000色突破記念モデル「二千年生きる木」を発売します。
栃木レザー製素上げヌメ革
素材のベースには栃木レザー社の素上げヌメ革を使用。
革には様々な加工がありますが、その中でも特質な「素上げ」と呼ばれる革があります。
「素上げ」とは着色や表面の加工をほとんど行わず、革本来の風合いをそのまま楽しんでいただける革です。
革の中でも最もナチュラルな「素上げ」ですが、その魅力は何と言っても使うほどに手に馴染み、艶がでてくるエイジング。
最初は優しいベージュのような色が、使い込むと深い飴色に変わっていきます。
素揚げヌメ革は水シミになりやすいなどの特徴があります、詳しい注意点については
こちらをご覧ください
「2000」と「バオバブ」
なぜ2000色記念モデルがバオバブなのか、疑問に思われると思います。
バオバブは非常に長寿な木で、南アフリカのリンポポ州にあるザコル・バオバブは樹齢2000歳と言われています。
毎日の楽しみとして
しかし原生しているアフリカでは、果実や若葉は食料や油、茂った葉は癒しの木陰、樹皮は煎じて薬にしたり編んでロープにされるなど、人々の生活の中にどっしりと根付き、「病気や不幸から守ってくれる」聖霊が宿る木として現地住民に愛されています。バオバブの木の近くに家を建てるのが習慣となっており、大きなバオバブは集会所になっていたりもするそうです。
みなさまの世界にひとつの心を積み重ねて
「今日の小さいふ。」も皆様に愛していただくことで2000色を迎えることができました。見に来ていただいている方、ツイッターやフェイスブックでいいねやリツイート・シェアしてくださる方、毎日のカラーをつくって名前とコメントをくれるスタッフ。
みんなに愛される「場」でありたい
ひとりひとり世界にひとつだけの心を重ねて、2000色を突破できたのだと思っています。
そして、これからも皆様にもっともっと楽しんでいただき、毎日の楽しみと、クアトロガッツと皆様が繋がる「場」として、さらに3000・4000と数を重ねられるようにという思いから「バオバブ」をモデルとさせていただきました。
「これから」にも仕掛けを
実はこの太陽の光よく見ると「2000」の文字になっています。
栃木レザー社の素揚げヌメ革をベースに使用しているので、素晴らしいエイジングをお楽しみいただき、使い込むほどに太陽がよりくっきり見えてくるというカラクリ付き、これからも「今日の小さいふ。」は続きます!
あなたの運命の小さいふに出逢えますように、夜21時にお会いしましょう。
-
小さい財布【小さいふ】ペケーニョは閉じると92mm×75mm 重さ50gという手のひらサイズの極小サイズ。
-
幻想的な筆使いにうっとり。
-
小銭入れは容量で選べるダブルボタン、スリムにも大容量にもなれるんです。
-
お札は10〜20枚、小銭も20〜30枚、カードは2〜3枚×2の4〜6枚収納、いくらでも!とは言えませんが必要なものはぜんぶ入ります。
-
すべて自社工房でのハンドメイド、縫製にも自信アリです。
-
ファスナーよりも壊れにくいボタン式、もちろん修理も承っています
-
ベロ、ここを引っ張って小銭入れを立体にします。
-
カードポケットにもクアトロガッツの刻印「100% Handmade in Japan」の示す通り、全て自社工房による手作りです。
-
シンプルな曲線ながら取り出しやすい親指の形をカードポケット。
今日の小さいふ
今日の小さいふでは「世界にひとつだけシリーズ」の小さいふペケーニョを毎日夜21時にスタッフによる命名とコメント入りで販売します。
あなたの運命の小さいふに出逢えますように!
今日の小さいふ。販売ページはこちら
この商品が含まれる商品グループ