小さい財布 小さいふ クアトロガッツ



猫のうしろすがたをしたキーケース  「島満開」石垣島 琉球 紅型作家 池間真裕子コラボ 栃木レザーヌメ革

猫のうしろすがたをしたキーケース 「島満開」石垣島 琉球 紅型作家 池間真裕子コラボ 栃木レザーヌメ革

価格 : 5,444円(税込5,988円)

型番 : qg-key-bingata
お気に入りリストを見る

購入数


お知らせ
ページの表示が遅い、決済が完了できなどのエラーがございましたら申し訳ございませんがメール(info@quatrogats.com)または電話(050-1441-7419 / 平日:10〜20時)までご連絡をいただけますでしょうか、即時に対応させていただきます。
猫のうしろすがたをしたキーケースは石垣島 紅型作家 池間真裕子がデザインしたキーケース 猫グッズ




Slim&Compact
猫のうしろすがたをしたキーケース
「猫のうしろすがたをしたキーケース」は、ころんとした丸みが可愛い猫の形をしたキーケースです。

猫好きさんへの誕生日プレゼントや、記念日の贈り物にもオススメの猫グッズです。

猫のうしろすがたをしたキーケースは石垣島 紅型作家 池間真裕子さんがデザインをした人気の猫グッズ
猫のうしろすがたをしたキーケースは国内最高峰の栃木レザーを使用し、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
猫のうしろすがたをしたキーケースは国内最高峰の栃木レザーを使用し、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。

Leather
自分だけの味わいに
革の素材には最高品質の栃木レザーを使用し、熟練の革職人がひとつひとつ丁寧に製作しているので長くお使いいただけます。

栃木レザーのヌメ革は使うほどに柔らかく馴染み、色艶を増す経年変化とエイジングを楽しんでいただけます。自分だけの味わいに育ててみてください。

猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
Color variations
豊富なカラーバリエーション
ころんとした丸みが可愛い「猫のうしろすがたをしたキーケース」は、デザイン豊富で全部で100種類以上。

イタリアンレザーの限定カラーや世界で一つの色合わせの「世界で一つだけシリーズ」も人気です。

猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。
猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人のハンドメイド 国内最高峰の栃木レザーで作られ、石垣島 紅型作家 池間真裕子さんのデザインを落とし込んだ猫グッズ。

Cat key case
猫のうしろすがたをしたキーケース
「猫のうしろすがたをしたキーケース」は後ろのホックを外して、しっぽを引っ張ると鍵が出てくる仕組み。バッグの持ち手やベルトの紐に着用できるので、紛失を防ぎ、いつでもどこでも一緒にお出かけできます。

豊富なデザインの中から、飼い猫に似ている柄やお気に入りのデザインを見つけてください。

素材
栃木レザー ヌメ革

収納
鍵:3~5本

SPEC
サイズ:横(キー収納部分)8.8cm×縦11.4cm
猫のうしろすがたをしたキーケースはネコ好きさんへのギフトにおすすめな猫雑貨です。デザインは紅型作家の池間真裕子の作品を「島満開」落とし込んでいます。

“猫のうしろすがたをしたキーケースは革職人がハンドメイドで作っている猫グッズです。デザインは紅型作家の池間真裕子の作品を「島満開」落とし込んでいます。”


Tochigi Leather
栃木レザー Basic
ヌメ革でありながら透明感のある艶と鮮やかな発色を持ち、栃木レザーの中でも個性的な革です。

ハードタイプの革のため、しなやかなハリがありますが、使うほどに柔らかくフィットして、美しい光沢と深みのある色へ「経年変化」を楽しむことができます。

※革の上に特殊な技術で絵柄をのせていますが、剥がれることはありません。ヌメ革は水分に弱いため、水染みにご注意ください。


栃木レザーのヌメ革は使うほどに柔らかくフィットして、美しい光沢と深みのある色へ「経年変化」を楽しむことができます 




How To Care
革のお手入れ方法
革のお手入れは月に1回程度、レザーオイル(固形)やレザークリームを塗ってお手入れしてください。

ブラッシングで埃を落とし、硬く絞ったタオルで汚れを拭き取ってから油分を浸透させると、繊維がしなやかさを保ち、革を保護することができます。

クアトロガッツでは天然の蜜蝋ワックスRenapur ラナパーをオススメしています。光沢のないヌバックやスエードをのぞき革全般のお手入れが可能です。

栃木レザーの革のお手入れ方法


Tochigi Leather
栃木レザー社
「栃木レザー社」は1937年に設立。使うほどに色艶を増す経年変化を味わえる「タンニンなめし」の革にこだわり続けてきた国内唯一のタンナー(皮革製造工場)です。

昔ながらの製法を頑なに守り続ける熟練の職人によって、時間と手間を惜しまず創られる「日本最高峰」と呼ばれるヌメ革は、年月と共に豊かな経年変化を味わうことができます。

有害な物質を一切使わずに、ミモザの樹皮から採れた植物性のタンニンでじっくり鞣されたフルベジタブルタンニンレザーは、ナチュラルな風合いと、きめ細やかな肌目、繊維の詰まった高い耐久性が特徴です。

「栃木レザー社」はイタリアの世界最大の革見本市「LINEA PELLE リネアペレ」への出展歴を持つ世界に誇るタンナーです。

栃木レザーとは 「タンニンなめし」にこだわり続けてきた国内唯一のタンナー 使うほどに色艶を増す「経年変化」を味わうことができる


High Quality
世界の舞台に選ばれた革
栃木レザーは世界的なスポーツの祭典オリンピックを影で支える道具にも使用されています。

2020年に開催された東京オリンピックでは、あん馬の公式体操器具にクアトロガッツの素-su-シリーズと同じ栃木レザーの革が使われました。
また、アイススケートの安藤美姫選手は、2006年に開催されたトリノ冬季オリンピックに、栃木レザーで創られたスケート靴を着用して出場しました。

一例を見るだけでも、ミスが許されないハードなシーンで使われていることから、「栃木レザー」の耐久性と品質への高い信頼が窺い知れます。

栃木レザーはオリンピックの道具にも使われ耐久性への高い品質への信頼と実績を寄せられている


最近チェックした商品