小さい財布 小さいふ クアトロガッツ



Slim Wallet 「薄い長財布 8mm 栃木レザーBASIC キャメル」超薄型

Slim Wallet 「薄い長財布 8mm 栃木レザーBASIC キャメル」超薄型

価格 : 13,800円(税込15,180円)

型番 : qg-con-snake-nume
お気に入りリストを見る

購入数


お知らせ
ページの表示が遅い、決済が完了できなどのエラーがございましたら申し訳ございませんがメール(info@quatrogats.com)または電話(050-1441-7419 / 平日:10〜20時)までご連絡をいただけますでしょうか、即時に対応させていただきます。




Slim Wallet
薄い長財布 8mm
たくさんのカードとお札を折らずにキレイに収納したい。小銭入れなしでいいからスーツ でも膨らまない、とにかく薄い、薄型長財布が欲しい。そんな要望から誕生した「Slim Wallet 薄い長財布 8mm」

革の丈夫さを保ちながら限界まで薄く漉き、無駄な構造の厚みをなくし 8mm の薄さを実 現。超薄型でサイズは一万円札が入るコンパクトな最小サイズに仕上げました。

素材は使うほどに色艶を増す経年変化を味わえる栃木レザー。自分だけの味に育ててください。

手のひらサイズのミニ財布「小さいふ。」は、日本製のハンドメイドにこだわり革職人が仕上げたヘビのロゴをデザインした栃木レザーのコンパクト財布


手のひらサイズのミニ財布「小さいふ。」は、日本製のハンドメイドにこだわり革職人が仕上げたヘビのロゴをデザインした栃木レザーのコンパクト財布


お札が折れないミニウォレット「小さいふ」、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえる栃木レザーのヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入り巳年財布


お札が折れないミニウォレット「小さいふ」、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえる栃木レザーのヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入り巳年財布


お札が折れないミニウォレット「小さいふ」、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえる栃木レザーのヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入り巳年財布


お札が折れないミニウォレット「小さいふ」、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえる栃木レザーのヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入り巳年財布


お札が折れないミニウォレット「小さいふ」、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえる栃木レザーのヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入り巳年財布


お札が折れないミニウォレット「小さいふ」、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえる栃木レザーのヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入り巳年財布


Story
薄い長財布の誕生
「長財布ってありますか?」お財布を長年作っているとよく聞かれます。そう聞かれる度に
「昔は作っていたのですが、小さいふ専門なので今は作っていません。すいません...」と お断りしていました。

仕事の知り合いからも「薄い長財布とか作ってないんですか? あったら僕買います!」と長 財布の要望がありましたが、「キャッシュレス化が進んで、お財布がコンパクトになって いる時代だから」と真険に受け止める事はありませんでした。それから 2 年が経ったある 日、小さいふと長財布の二刀流ユーザーの私の父が 10 年近く愛用していた長財布をみせて きました。

「もうこれボロボロでそろそろ寿命や......」

出してきたお財布はすり切れて、再起不能なまでに破れてボロボロ。あきらかに寿命を迎えていました。

「これ、作られへんか?」「う~ん。」

あの時と同じように真剣に受け止めず空返事する私に「そっかぁ ~」と悲しそうにボロボ ロの長財布を見つめる父の顔が脳裏から離れませんでした。ひと晩考えた末に私は決意し ました。「時代の流れがなんだ!目の前の人を喜ばせることもできずに、何のためにモノ 創りしてるんや! 」翌朝から製作に取り掛かり、父と長財布ユーザーに捧げる今の時代にフ ィットしたスリムで薄い長財布が誕生しました。もちろんメンズ、レディース問わずお使 いいただけます。






お札が折れないミニウォレット、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえるヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入りコンパクト財布


お札が折れないミニウォレット、使うほどに革の経年変化とエイジングを味わえるヌメ革で仕上げたヘビのロゴ入りコンパクト財布


小さいふ。コンチャ
Concha
小さい財布「小さいふ。コンチャ」は貝殻のデザインのカードがたくさん入る小さいふ。大容量・コンパクト・使いやすさを両立した「丁度いいサイズ」のお札が折れないミニ財布です。名刺も入る折りたたみ式のカード入れが3カ所あって便利。

ポケットやミニバッグにもスッポリ入るコンパクト財布は、これからのミニマルな暮らしにもフィット。上質な革で革職人がハンドメイドで仕上げているので長くご使用していただけます。

収納
お札:約10〜20枚
コイン:約20〜30枚
カード:約6〜9枚

SPEC
サイズ:横10cm×縦8cm
厚み:2cm
重さ:50g

素材
表:栃木レザー ヌメ革
中:栃木レザー ヌメ革

クアトロガッツの小さい財布・ミニ財布「小さいふ」コンチャは上質な革で仕上げたハンドメイドのお札が折れないミニ財布。メンズレディース問わずお使いいただける二つ折りのコンパクト財布です。




Tochigi Leather
栃木レザー 素-su-シリーズ
「素上げ」とは着色や表面の加工をほとんど行わず、革本来の風合いをそのまま楽しんでいただける革です。

使うほどに飴色に「経年変化」する栃木レザーの中でも一番色の変化を楽しめる革になリます。

ハードタイプの革のため、繊維を柔らかくほぐすのみで、染色以外にはほとんど余分な仕上げをせずに、自然な風合いを残しています。

※水分に弱く、染みになる場合がございますのでお気をつけください。

栃木レザーのヌメ革は使うほどに柔らかくフィットして、美しい光沢と深みのある色へ「経年変化」を楽しむことができます 

栃木レザーのヌメ革は使うほどに柔らかくフィットして、美しい光沢と深みのある色へ「経年変化」を楽しむことができます 


How To Care
革のお手入れ方法
革のお手入れは月に1回程度、レザーオイル(固形)やレザークリームを塗ってお手入れしてください。

ブラッシングで埃を落とし、硬く絞ったタオルで汚れを拭き取ってから油分を浸透させると、繊維がしなやかさを保ち、革を保護することができます。

素上げの革は油分が浸透しやすいため、使い始めの頃に塗ると急に色が濃くなります。ゆっくりと経年変化を楽しみたい場合は、数ヶ月ほどご使用いただいた後で「広く・薄く・均等」に塗るのがおすすめです。

クアトロガッツでは天然の蜜蝋ワックスRenapur ラナパーをオススメしています。光沢のないヌバックやスエードをのぞき革全般のお手入れが可能です。

栃木レザーの革のお手入れ方法


Color
アースカラーの落ち着いた素上げの革は、自然な温もりと品の良さを感じさせ、年齢性別関係なく選んでいただけます。素上げのヌメ革ならではの経年変化もお楽しみください。


限定の巳年のヘビロゴの入った小さい財布 小さいふは、ジャケットのポケットやカバンの中でも邪魔にならないコンパクトなミニ財布です


Snake
限定のヘビのロゴ
巳年の干支であるヘビの刻印ロゴが入った限定モデルです。


二つ折りタイプのコンパクト財布「小さいふ。」は、使うほどに革の経年変化が楽しめる栃木レザーの蛇のロゴ入りミニ財布

Originality
革の個性
革の部位によって、染色の色斑やバラ傷、トラ(帯状の紋様)、シワなど一点一点が個性が違う仕上がりになっています。自分だけの色に育ててください。


栃木レザーのヌメ革はバラ傷、トラ、シワなどの革らしいワイルドな表情が特徴 、個性を楽しめる小さい財布 小さいふに仕上がっています


Tochigi Leather
栃木レザー社
「栃木レザー社」は1937年に設立。使うほどに色艶を増す経年変化を味わえる「タンニンなめし」の革にこだわり続けてきた国内唯一のタンナー(皮革製造工場)です。

昔ながらの製法を頑なに守り続ける熟練の職人によって、時間と手間を惜しまず創られる「日本最高峰」と呼ばれるヌメ革は、年月と共に豊かな経年変化を味わうことができます。

有害な物質を一切使わずに、ミモザの樹皮から採れた植物性のタンニンでじっくり鞣されたフルベジタブルタンニンレザーは、ナチュラルな風合いと、きめ細やかな肌目、繊維の詰まった高い耐久性が特徴です。

「栃木レザー社」はイタリアの世界最大の革見本市「LINEA PELLE リネアペレ」への出展歴を持つ世界に誇るタンナーです。

栃木レザーとは 「タンニンなめし」にこだわり続けてきた国内唯一のタンナー 使うほどに色艶を増す「経年変化」を味わうことができる


High Quality
世界の舞台に選ばれた革
栃木レザーは世界的なスポーツの祭典オリンピックを影で支える道具にも使用されています。

2020年に開催された東京オリンピックでは、あん馬の公式体操器具にクアトロガッツの素-su-シリーズと同じ栃木レザーの革が使われました。
また、アイススケートの安藤美姫選手は、2006年に開催されたトリノ冬季オリンピックに、栃木レザーで創られたスケート靴を着用して出場しました。

一例を見るだけでも、ミスが許されないハードなシーンで使われていることから、「栃木レザー」の耐久性と品質への高い信頼が窺い知れます。

栃木レザーはオリンピックの道具にも使われ耐久性への高い品質への信頼と実績を寄せられている


Genuie
使ってみてわかる本物の革
「本物の革は使ってみてわかる」と革屋さんのハシモト会長は言います。革本来の紋様であるトラやキズのような風合いが残っているのがフルベジタブルタンニンなめしの革です。

同じ天然皮革でも化学薬品によるクロム鞣しのように、革の表面を顔料で塗って一見綺麗に仕上げているものも多くありますが、こうした仕上げの革とは違って使うほどに経年変化が味わえるのがナチュラルなタンニン鞣しヌメ革です。

本物の革とは革本来の紋様であるトラやキズがある革。それが革本来の姿であり「革の良さ」なのです。

経年変化とエイジングが味わえる栃木レザーの革
栃木レザー Basic


栃木レザーの革で仕上げたミニ財布 小さいふは使い込むことで艶が増すエイジングを味わうことができます
AGEING

経年変化。使い込むことで艶が増すエイジングを味わうことができる、使う人の個性が現れる革に仕上がっています。


栃木レザーの革には個性的なバラキズと呼ばれる牛の革本来の傷があります
SCRATCH

バラキズ。バラ傷と呼ばれる牛の革本来の傷が所々にあります。同じものは二つとない天然の革の表情をお楽しみください。


栃木レザーの革にはトラと呼ばれるワイルドな帯状の模様があります
WRINKL

トラ。革のショルダー部分にだけ現れるワイルドな帯状の模様は、虎のシマ模様の似ていることからトラと呼ばれています。


タンニンなめしのヌメ革はナチュラルな植物性のミモザのタンニンでなめされた環境に配慮された革です
アカシア系の樹木ミモザ


Natural Cycle
自然との調和
革というものは100%私たちが食べることによって生じる自然な副産物によるリサイクルです。

メインで使用している「栃木レザー」は有害な物質を使わずに植物の成分で鞣されたナチュラルな革で、ほぼ100%土に還るという特徴があります。

栃木レザー社では自然環境保護の観点から、使用した水を薬品などを使わず、バクテリアや微生物によって浄化し透明度のある水に戻して川に帰しています。

クアトロガッツは自然素材である革と向き合いながら「自然との調和」を目指しています。


栃木レザーの植物タンニンなめしの革は自然環境に配慮した自然に優しい革です
栃木レザー Oilnume