特集NEW
小さいふ
特集NEW
プレゼントキャンペーン
LEATHER
CULTURE
ART
REVOLUTION
MODEL
小さいふALL
コンチャ
ペケーニョ
ポキート
ピッコロ
左利き
比較&使い方
革について
レビュー
DESIGN
男性
女性
ユニセックス
無地
柄
ONLY ONE
世界で一つ/限定
カラーオーダー
デザミンペット/姉妹サイト
OTHER
ハトメ
お手入れ&修理
革小物
特集NEW
プレゼントキャンペーン
MODEL
革小物ALL
小さいかばん
カードケース
キーケース
ケース&グッズ
文具
インテリア
アクセサリー
レビュー
ONLY ONE
世界で一つ/限定
カラーオーダー
デザミンペット/姉妹サイト
OTHER
革のお手入れ/修理
ネコシリーズ
ふんわりシャツ
ABOUT
JOURNAL
SHOP&EVENT
お買い物ガイド
マイページ
CONTACT
favorite
search
商品検索
shopping_cart
search
shopping_bag
栃木レザー vs イタリアンタンポナートレザー 小さいふ。Leather exhibition 第2弾
商品一覧はこちら
Contents
LEATHER
ART
CULTURE
REVOLUTION
特集
栃木レザー vs イタリアンタンポナートレザー
小さいふ。
Leather exhibition
第2弾
栃木レザー
イタリアンタンポナートレザー
栃木レザー vs イタリア トスカーナ州YANKKEE社
日本代表は古来より伝わる伝統的な植物性のタンニン鞣しでつくられた日本最高峰の国産ヌメ革である栃木レザーです。
イタリア代表はルネサンスの時代から1000年以上も続くバケッタと呼ばれる植物タンニンなめしの製法を守り続けているヤンキー社のタンポナートレザーです。
どちらも地球に優しい高品質な革づくりで有名ですが、植物タンニンなめしの特徴は使うほどに色艶が増すというエイジングにあります。
今回は父の日にそんな2種類の革の魅力と歴史に迫る「栃木レザー vs イタリアンタンポナートレザー 小さいふ。Leather exhibition 第2弾」を開催します!!
ちなみに第1弾は
「栃木レザーvs姫路レザー」
でした、こちらもぜひ見てみてくださいね。
日本一のヌメ革と称される栃木レザーと、革づくりに1000年以上の歴史を持つイタリアンレザー。
あなたやあなたの大切な人に合った革はどちらでしょう、ぜひお楽しみください。
栃木レザーとは
栃木レザーとは、栃木県にあるタンナー「栃木レザー社」のつくる革のことを指します。
日本最高峰の品質と言われ、クアトロガッツの小さいふ定番カラーでも多く使っている栃木レザー社の革。
化学薬品を使わずに植物のミモザの樹液に革をつけこんで革を鞣すフルベジタブルタンニン鞣しを専門とするタンナーです。
日本最大級の大きさを誇る「ピット槽」と呼ばれる専用の水槽で植物タンニン(渋)の中に皮をじっくりと漬け込み、通常の革づくりの何倍もの手間と時間をかけながら、じっくりと「皮から革」にしていくイギリス発祥の伝統的な製法で現在も革をつくっています。
この製法でつくられた革は、革の繊維が崩れずに張りがしっかりと残るのが特徴です。使い込むほどに内奥する油分が浮き出てきて、手に馴染み素晴らしいエイジングを楽しむことができます。
栃木レザー小さいふ。
栃木レザーについて
さらに詳しくはこちら
イタリアンタンポナートレザーとは
歴史的に革づくりが盛んなイタリア北部にあるトスカーナ地方、フィレンツェはサンタクローチェ。その歴史は1000年以上前まで遡り、中世にはフィレンツェで革なめし職人のギルドができるなど革づくりの中心地として現在も栄えています。
タンポナートとはイタリアの伝統的な染色技法。全て職人の手作業で透明度の高い染料を使い、革本来の風合いを活かしつつ何度も色を塗り重ねる光景は「絵画を描くよう」と言われ、魅力的な透き通った陰影とムラ感を創り出します。
歴史は古く、盛期ルネサンスを代表する芸術作品のひとつであるミケランジェロ作システィーナ礼拝堂の天井画にも使われた技法です。非常に手間がかかりますが、その美しさに価値を見出すイタリアという国の感性の鋭さを感じさせます。
「イタリアの革は魅せるのがうまい」とは革屋の社長さん談。イタリア革の魅力は数多くありますが、ひとつは何といっても色の美しさ。
イタリアのレザーは美しい装飾を施されインテリアとして使われるなど貴族文化と強くかかわってきました。
ブラックにもこだわり、よく見るとブラックの中にも何色もの色が隠れていることが分かります。
イタリアンタンポナートレザーのエイジング
燃やすと有害な物質が出るクロムなどの薬品を使用せず、「ケブラチョ」と呼ばれる木からとれる植物のタンニン(渋)でなめされ、動物性のオイルをたっぷりと染み込ませています。
「ケブラチョ」とはスペイン語で「Axe Breaker(斧を砕く)」という意味、名前のとおり非常に硬く、腐りにくいため線路の枕木などにも使用されています。特有の匂いを持ちますが使用いただくうちに数週間ほどで揮発して消えますのでご安心ください。
革の名産地イタリア トスカーナ州YANKKEE社の革です。工場から排出されるのはほぼ100%浄化された水のみ。製品は有毒物質をほとんど含まないことを保証しています。
ヤンキー社のイタリアンタンポナートレザー小さいふ。
栃木レザーとイタリアンタンポナートレザー
それぞれの国の昔ながらの伝統的な製法で革本来のナチュラルな風合いを活かし、使い込むほど素晴らしいエイジングを楽しめる「栃木レザー」と「イタリアンタンポナートレザー」
栃木レザー
イタリアンタンポナートレザー
うーん...どっちも黒い、黒い中にお国柄の違いが光るマニアックさ!
どちらも高品質なレザー2選
あなたやあなたの大切な人に合った革はどちらでしょう。
お気に入りリストを見る
1
小さい財布 小さいふ。定番BASICシリーズ「コンチャ Leather exhibition 栃木レザー ブラック」黒
12,800円(税込14,080円)
【左利き LEFTY】小さい財布 小さいふ。定番BASICシリーズ「コンチャ Leather exhibition 栃木レザー ブラック」黒
12,800円(税込14,080円)
SOLD OUT
【限定】小さい財布 小さいふ。「コンチャ Leather exhibition ヤンキー社イタリアンタンポナートレザー ブラック」黒
SOLD OUT
【限定】小さい財布 小さいふ。「コンチャ ヤンキー社イタリアンタンポナートレザー アランチャ」オレンジ
お気に入りリストを見る
1
shopping_bag
お買い物ガイド
local_shipping
一万円以上送料無料
card_giftcard
プレゼントキャンペーン
autorenew
返品・交換
local_mall
ラッピング
calendar_month
お届け日
add_box
お手入れ/修理
reviews
レビュー