小さい財布 小さいふ クアトロガッツ



小さい財布 小さいふ。コンチャ 終戦80周年「LOVE&PEACE 折り鶴」 栃木レザー 革

小さい財布 小さいふ。コンチャ 終戦80周年「LOVE&PEACE 折り鶴」 栃木レザー 革

価格 : 13,800円(税込15,180円)

型番 : qg-con-lovepeace
お気に入りリストを見る

購入数


お知らせ
ページの表示が遅い、決済が完了できなどのエラーがございましたら申し訳ございませんがメール(info@quatrogats.com)または電話(050-1441-7419 / 平日:10〜20時)までご連絡をいただけますでしょうか、即時に対応させていただきます。


LOVE&PEACE
クアトロガッツは終戦の月8月に生命尊厳をテーマに手塚治虫作品のコラボをはじめモノづくりで平和のメッセージを発信しています。

終戦80周年となる2025年の今年は、折り鶴と青海波をモチーフにデザインした「小さいふ。LOVE&PEACE」を発売します。

折り鶴は海外では「サダコと千羽鶴」の物語から平和の象徴として知られ、穏やかな波が無限に広がる様子を表した「青海波」は、未来永劫に幸せと平穏な暮らしが続くようにとの願いが込められた日本の伝統文様です。

戦後80年、未来の子供達のために戦争がない平和な時代を私たちが築いていきましょう。

コンパクトさと使いやすさを追求したミニ財布・小さい財布「小さいふ。」は、使うほどに味わいが深まる栃木レザーを使用し、平和と命の尊さを伝える、サダコと千羽鶴をテーマにデザインに落とし込んだ


お札が折れない小さい財布・コンパクト財布「小さいふ。」は、贈り物にもぴったりなヌメ革の日本製で、千羽鶴モチーフの平和を願う財布。広島・平和記念公園とサダコの物語からインスパイア。


終戦80年
クアトロガッツ中辻渚
終戦から80年。世界は平和になったかな?

世界では戦争や紛争が絶えず起こって、日本では分断や対立を煽るような動きも大きくなってるし、全然平和になってない。

それでも、私が今日という日を穏やかに過ごせるのは、戦争を経験した世代の人達の平和への祈りと行動、そして、それを受け継ぐ人達の並々ならぬ努力のお陰なんですね。

私は戦争を経験していないけど、今この瞬間、戦火や差別で苦しむ人に対して関心を持って、世界を変えるのは他でもない自分なんだと捉えて、平和の方へ向かっていく行動を起こしていきたいなって思っています。

折り鶴をモチーフにデザインしたこの小さいふ。はそんな先人たちへの感謝の思いと、 絶対悪の核兵器廃絶、不戦、そして世界が平和に向かっていけるように!という祈りを込めて創りました。

『平和ほど、尊きものはない。
平和ほど、幸福なものはない。』

LOVE &PEACE!

クアトロガッツ中辻 渚

※鶴の中に猫います。(クアトロガッツ=4匹の猫)なんでね。

コンパクトさと使いやすさを追求したミニ財布・小さい財布「小さいふ。」は、使うほどに味わいが深まる栃木レザーを使用し、平和の象徴・折り鶴をあしらった財布。サダコの祈りと核廃絶のメッセージを込めたデザインの財布


PEACE CRANE
折り鶴と平和への願い
世界の平和を願って折られる「折り鶴」が世界に知られるようになったのは、原爆で被爆した 佐々木禎子さん(以下サダコ)という一人の少女の物語がはじまりでした。

戦後間もなく日本特派員となったカナダの女性ジャーナリストのエレノア・コアは広島を訪れ、サダコの生涯と原爆の子の像のことを知り、1977年に米国の出版社から「サダコと千羽鶴」を刊行します。

「サダコと千羽鶴」は英語圏の小中学校の平和教育の教材となり、現在まで十数の言語に翻訳され、サダコの物語を世界的に広めました。

コンパクトさと使いやすさを追求したミニ財布・小さい財布「小さいふ。」は、使うほどに味わいが深まる栃木レザーを使用し、広島の平和記念公園に捧げられた千羽鶴の願いをデザインに込めた折り鶴の財布。


SADAKO
サダコと千羽鶴 刊行
サダコは2歳で被爆し、12歳になった時に白血病を発症します。千羽鶴を折れば願い事が叶うという言い伝えから病床で千羽鶴を折り続け、8か月の闘病生活の後に亡くなりました。

サダコの死を悼んだ級友たちは、原爆で亡くなった子どもたちのための慰霊碑を建立しようと募金活動を始めます。この呼びかけは全国3000校以上の学校が参加するまでに広がり、3年後に平和記念公園内に折り鶴を掲げた少女の像「原爆の子の像」が設置されます。

そこから「サダコと千羽鶴」の物語はジャーナリストのエレノア・コア、児童文学作家のカルル・ブルックナーなどの作品によって世界に知られることとなり、像には今でも平和の願いを込めて折られた千羽鶴が世界各地より届けられます。「これはぼくらの叫びです。これは私たちの祈りです。世界に平和をきずくための。」と像の石碑には記されている。

コンパクトさと使いやすさを追求したミニ財布・小さい財布「小さいふ。」は、使うほどに味わいが深まる栃木レザーを使用し、平和と命の尊さを伝える、サダコと千羽鶴をテーマにしたオリジナル財布。


POWER TO THE PEACEFUL
未来の子供達のために
私たちが未来の子供達のためにできること。それは伝えること。 平和と生命の尊さ、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さを伝えていくこと。 平和と核兵器廃絶のために声をあげて行動すること。 それを願う人の数だけ平和は広がります。

「POWER TO THE PEACEFUL 平和に力を」

平和の象徴・折り鶴をあしらった小さい財布・ミニ財布・コンパクト財布


小さいふ。コンチャ
Concha
小さい財布「小さいふ。コンチャ」は貝殻のデザインのカードがたくさん入る小さいふ。

大容量・コンパクト・使いやすさを両立した「丁度いいサイズ」のお札が折れないミニ財布です。名刺も入る折りたたみ式のカード入れが3カ所。

ポケットやミニバッグにもスッポリ入るコンパクト財布は、これからのミニマルな暮らしにもフィット。

上質な革で革職人がハンドメイドで仕上げているので長くご使用していただけます。

収納
お札:約10〜20枚
コイン:約20〜30枚
カード:約6〜9枚

SPEC
サイズ:横10cm×縦8cm
厚み:2cm
重さ:50g

素材
表:栃木レザー
中:栃木レザー

小さい財布「小さいふ。」コンチャはお札が折れないミニ財布です。大容量でカードがたくさん入るコンパクト財布。






Tochigi Leather
栃木レザー Basic
ヌメ革でありながら透明感のある艶と鮮やかな発色を持ち、栃木レザーの中でも個性的な革です。

ハードタイプの革のため、しなやかなハリがありますが、使うほどに柔らかくフィットして、美しい光沢と深みのある色へ「経年変化」を楽しむことができます。

※革の上に特殊な技術で絵柄をのせていますが、剥がれることはありません。ヌメ革は水分に弱いため、水染みにご注意ください。


栃木レザーのヌメ革は使うほどに柔らかくフィットして、美しい光沢と深みのある色へ「経年変化」を楽しむことができます 




How To Care
革のお手入れ方法
革のお手入れは月に1回程度、レザーオイル(固形)やレザークリームを塗ってお手入れしてください。

ブラッシングで埃を落とし、硬く絞ったタオルで汚れを拭き取ってから油分を浸透させると、繊維がしなやかさを保ち、革を保護することができます。

クアトロガッツでは天然の蜜蝋ワックスRenapur ラナパーをオススメしています。光沢のないヌバックやスエードをのぞき革全般のお手入れが可能です。

栃木レザーの革のお手入れ方法


Tochigi Leather
栃木レザー社
「栃木レザー社」は1937年に設立。使うほどに色艶を増す経年変化を味わえる「タンニンなめし」の革にこだわり続けてきた国内唯一のタンナー(皮革製造工場)です。

昔ながらの製法を頑なに守り続ける熟練の職人によって、時間と手間を惜しまず創られる「日本最高峰」と呼ばれるヌメ革は、年月と共に豊かな経年変化を味わうことができます。

有害な物質を一切使わずに、ミモザの樹皮から採れた植物性のタンニンでじっくり鞣されたフルベジタブルタンニンレザーは、ナチュラルな風合いと、きめ細やかな肌目、繊維の詰まった高い耐久性が特徴です。

「栃木レザー社」はイタリアの世界最大の革見本市「LINEA PELLE リネアペレ」への出展歴を持つ世界に誇るタンナーです。

栃木レザーとは 「タンニンなめし」にこだわり続けてきた国内唯一のタンナー 使うほどに色艶を増す「経年変化」を味わうことができる


High Quality
世界の舞台に選ばれた革
栃木レザーは世界的なスポーツの祭典オリンピックを影で支える道具にも使用されています。

2020年に開催された東京オリンピックでは、あん馬の公式体操器具にクアトロガッツの素-su-シリーズと同じ栃木レザーの革が使われました。
また、アイススケートの安藤美姫選手は、2006年に開催されたトリノ冬季オリンピックに、栃木レザーで創られたスケート靴を着用して出場しました。

一例を見るだけでも、ミスが許されないハードなシーンで使われていることから、「栃木レザー」の耐久性と品質への高い信頼が窺い知れます。

栃木レザーはオリンピックの道具にも使われ耐久性への高い品質への信頼と実績を寄せられている




最近チェックした商品