大切な靴をいつまでも
靴を履く時、つま先を入れてかかとでギュッギュと押し付けて履くと靴が早く痛んでしまいます。
使うほど手放せなくなる
革靴を履くことが多い方はもちろん、スニーカーなどでも靴のかかとを踏まないようにすることで靴を長持ちさせることができます。
持ち歩きやすい携帯サイズ
大きすぎず、小さ過ぎない。
バッグの中やポケットに入れても取り出しやすい「ちょうどいい」サイズです。
オリジナルキーリング付き
一般的な携帯型シューホーンは、キーリング別売りというものも多いですが専用のキーリングが4つついていることでスマートに鍵をつけて持ち歩きいただけます。
女性にも
シンプルで上質な革の質感は男性女性問わず手に馴染みます
革靴を履くことが多い方はもちろん、男性女性問わずスニーカーやパンプスなど大切な靴のかかとを踏まないようにすることで靴を長持ちさせることができます。
このシューホーンに使用している革、さまざまなこだわりが詰まった革ですが、ひとつ大きな特徴をあげるとすればは化学薬品ではなく植物タンニン(渋)を使い「革の繊維を潰さずに鞣す」昔ながらの非常に時間と手間がかかる製法でつくられていることです。
通常「もの」は使うほどに消耗し、劣化していきます。
しかし、昔ながらのきちんと革らしくつくられた革は使い始めからスタートし、使うほどその魅力を増していくものです。
栃木レザーの魅力について、さらに詳しくはこちらのページをご覧ください。
現在の栃木レザーの製法の考案、再建をバックアップした男、ハシモト会長による革についての想いをまとめました。
「本当の革とはなんぞや」