京都のお店の紅葉柄が好評であった(
前ページ参照)ことから職人さんへ
ええかんじに注いでみてんか
とお願いして、職人さんが色を注いでみるとなんとも優しくぼんやりとした、懐かしいのに新しいドットパターンができました。
大小のドットが舞い踊る様はROND(ロンド)の名前のとおり、妖精たちがふわりと輪舞曲(ロンド)を舞い踊っているよう。
注文が一番多いときは1日2千5百枚染めることもあった
と言われる職人の世界。
それを何年も、何年もひたすらに繰り返し、積み重ねてきた経験から染料の染まり具合も道具の加減も、すべて知り尽くした職人さんだからこそ「ええかんじ」で、本当の「ええかんじ」ができたのだと思います。
ふわり優しい柄の中に確かな職人さんの想いがじわりとにじむ。
にじゆらの始まりの柄、心踊るおでかけのお供にいかがでしょう。